2017年3月9日木曜日

【スポコン】3/5☆2級認定講座終了報告

春の陽気の3/5、2級認定講座を開講しました。

2級認定講座は「スポーツ栄養日常編」を更に詳しく解説します。

昨日自分が食べた食事で「まごわやさしいワーク」

グリコーゲンローディングの方法と注意点

試合前3日間の食事、試合当日朝昼夕食、連戦時の食事の献立例

身体を大きくする&背を高くする方法、献立例

補食の摂り方・選び方 などなど

約6時間、しっかり勉強していただきました。

まずは恒例の自己紹介から!

最初に今日1日一緒に学ぶ仲間の職業や受講のきっかけを知ることで

初対面でも打ち解けて意見や情報の交換がしやすくなります。

共感できることもたくさんありますよね。

スポーツを通して誰かのために何かしたい

食の大切さを伝えていきたい

自分の学びをもっと深めたい  と

熱い気持ちを胸にご参加くださった方たちです。

食の大切さを選手たちに伝えたい大学サッカー部のヘッドコーチ

いつもアクティブに活動されている健康運動指導士の方

かけっこ教室の先生も兼ねている栄養専門学校の講師の方

アスリートに食事提供をしているスポーツメーカー勤務の方

ラグビーをされている息子さん二人の小児科ドクター

午前中はあっという間の2時間でした。

その後はみなさんとお楽しみのランチ懇親会!

近くのへぎそばのお店へ行きました。

メニューを見ながら「まごわやさしい揃わないかしらねー」

と、テーブルの隅にかけ放題の七味唐辛子とごまを発見!

があったー!」大盛り上がりです^^

写真はハゼとキノコの温かいお蕎麦



」白ごま 七味の黒ごま
」へぎそばの布海苔 お出汁の昆布 七味の青海苔
」ねぎ
」ハゼ お出汁の鰹節
」まいたけ         

お蕎麦屋さんで一杯いきたい~!ところは

セミナー中なのでグッとガマン・笑 

へぎそば、美味しかったですよ。

みなさん、共通のお知り合いが何人かいたり

好きなスポーツブランドのセールの話で盛り上がり

いくら話しても話はつきませんでした。

そしてなんと、前回の日常編で干し芋のお話をしたら

覚えていてくださって差し入れてくれた方がいました。

天然の干し芋やドライフルーツは太陽の光をたくさん浴びて

自然の甘味でミネラルも多くアスリートにもオススメなんです。

いただいたお芋、甘くて美味しかったですよ^^

さて、午後は腸内環境の話から乳酸菌の話題になり

私が最近購入した「すごい納豆」に添付されているタレと

これまた差し入れいただいた「食べるマスク」という名のタブレットに

同じ乳酸菌が配合されていることが判明しました。

「シールド乳酸菌」お買い物の際に探してみてくださいね。

<ここでみなさんの感想をご紹介>

・あっという間に時間が経過して、とても楽しく受講しました。

試合前後からの調整もとても良く分かり、これから取り入れて

いきたい、毎日の食事をていねいに楽しく作っていこうと

思いました。子どもの好きなファーストフードについても

見直して納得してもらえるよう変えていきたいです。

・場面、状況に応じた食事の摂り方がわかり、仕事だけでなく

日常生活にも役立てることができると思いました。

具体的なレシピも紹介してあったのが良かったです。

栄養面にふれる機会が私生活と職場に限られていましたが

この講座に参加したことで他職種の方々と少しずつ交流が

できるようになりました。

・今までは食は大切だ・・・とは分かっていても、何が大切なのかは

わかりませんでした。今日の入門の知識だけでもいろいろと

学ぶことができたので、復習してこれから現場でも選手たちに

知識を伝えていければと思います!

・あっという間の6時間でした。現仕事の場面で実際に摂取する

食品の効能やその量等、具体的にお話しなければならないことが

多いので、いろいろな切り口からの講和が大変参考になりました。

・今回も全体を通して自分自身の見直しにもなりました。

また、メニューなどは苦手部分でもあったので<例>があることで

ヒントをもらうことができました。その時の体調や環境により

結果の表れかたが違うことも分かり、実際に取り組むことで

少しずつでも変化することが分かったので実践します。

スポコンの講座は受講された方がすぐに実践できる

内容が大きな特徴で、毎日3食の食事を無理せずに

続けられるヒントがたくさんあります。

また、セミナーでは食品添加物による成長期の

お子さんへの影響や活性酸素によるアスリートへの

弊害なども詳しくお話しています。

細胞レベルから栄養を摂り入れて健康的な毎日を送れるよう

「大切な人のために何かを学びたい」素敵な志を持った方たち。

ご参加いただき、ありがとうございました!











0 件のコメント:

コメントを投稿